シェベル
昨日はお台場で 第2回マッスルマニアックに参加してきました。
朝方まで雨だったらしく路面が濡れていて
なんと!横浜新道にてスピン! マジやばかった
料金所過ぎて何気なく加速したらスピン @@ 子供らはわざとやったと思ってもう一回もう一回!
なんて言ってやがったが...... 不意に回ると対処できん。
でもその後は順調で無事到着
今回も67シェベルで参加

70シェベル ビックブロック454 速いよな確実に

こっちも70 そしてビックブロック ついでに スティック! 絶対速い!

でましたぁ~! 本物 396SS しかも スティック!

現在幾らするんでしょう 初めて本物見た カッコよす!

この辺のプリムス モパー系は車種がわからん が、王道って感じ セレブレティー!


子供らはキングだぁ と大喜び
’70スーパーバード

中にはこんな悪そうな 排気量9000ccだって!

今回は、モパー系の次に多かったカマロ勢
70’S付近も増えたなぁ

で、カマロといえば
今回参加できるのかギリギリだった 某編集長カマロ
出来てました。 お見事!

今回粋な計らいで、会場内をスロークルーズできる企画があり
エンジン音を轟かせ自慢の車でドライブ

おいらも子供を乗せてクルーズ。 マッスルカーは走ってるときが一番カッコいいのです!
この見せ方最高です。

そこに某編集長も・・・・ぐるぐる周回
しかし、ラジエターホースが抜けて大量の水蒸気を.....
なんと電動ファンのリレーの接触不良が原因
まあ組んだばかりのエンジン&機関 (当日の朝出来たらしい)不具合あって当たり前!ってことで


こちらは クールライズ さん の68カマロ
帰りの高速速かったですね。

やっぱ一番カッコいい(自画自賛) 次はラインロック付けよう。

4桁万はするであろうチャージャー
8000ccオーバーのエンジン
どれをとっても規格外

子供ら大興奮のバーンアウト!

感想
マッスルカーのこのショーたのしいっす!
ショーといってもマッスルカーなんで走って何ぼでしょう
別にビカビカじゃ無くたって、気軽に参加しましょうよ!
駐車場にはいっぱい来てたらしいし せっかく乗ってきたんならみんなに見せましょうよ。 ね!
いつまでもいつまでも回っているのであった。

編集長に頂いたSHOT! 次は対決で!

今週金曜日は 午後OPENです。
鼓笛発表会行ってきます。

遂に、エントリーしちゃいました。ストリートカーナショナルズ!!
シェベルを手に入れてから早5年
やっとデビューです。
今年は25周年だそうで、初めて見に行ったのは第2回の大井競馬場
初エントリーは、第3回の大井競馬場でした。
これだけ長寿で毎年規模拡大してるマンモスショーは他に無いね。
参加を勧めます。

イカスじゃんねー!! 隣はHOMIESのグリーンリバーです。
身内は2台でした.......

狭いシェベルに家族全員で乗ってきました。
トランクは広いから荷物いっぱい積めるので自転車やイスなど満載、
いつもはトランクは無いも同然ですので.....


今回、初参加の マジックハウスTV なのだ~~~!!
いっぱい売れて何よりです。

いたいた、同じ67シェベル
オリジナルですね、モールも全部付いてるし凄く綺麗です。 ふんふん勉強になった。
しかし、ちょっと優等生な感じだな。

この位、悪そうなのが好みだな やっぱり。

スワップミートで発見!
コールマンの200A もっといっぱい有ったがザンネン バースデーモデルは無かった。
ちなみにオイラのは 242B ’53製を所有。

佐藤運輸も来てました。 カッコイイトレーラーだなぁ!

グリーンリバーのトランク RASSのミューラル!

その他、気になった車達。



この辺のマッスルカー達はほんとに速そうで、しかも高いだろー 多分

おーっ D21ショート さりげなく色々やってあるじゃんねー。

良い天気に恵まれて、おいらのシェベルデビューは無事終わりました。
15時終了ってのも良い感じ、4時半には家に着来くしね。
しかし、やたらローギアのおかげで高速道路は80キロ巡航
踏めばもっと出るけどさぁ、エンジンの音がうるさいのよ。
回転も高めでね、ちょうど良い感じが80キロでした。
しかも、茅ヶ崎ーお台場 1往復で確実に40Lのガスが必要です。
なんと、リッター2位?? これはヤバシ。
遠乗り考えもんですね。
お疲れ様でした。又来年!

某編集長に頂いたショット あざ~~す!

最新記事
記事検索
最新コメント
リンク集
プロフィール
Machine Age